Google AdSenseの銀行口座設定を動画で解説
Google Adsenseの審査が無事通過して、
自分の運営するブログやサイトにアドセンス広告を貼り付けると、
やがて報酬が発生していきます。
貯まった報酬を入金してもらえるよう
銀行口座を指定する必要がありますので、
今回はその方法をご説明します。
グーグルの報酬は合計8,000円を超えると入金されるようになり、
月末に締め切られ、そこまでの報酬が翌月20~25日くらいに入金されます。
※ゆうちょ銀行の方
⇒振り込み用店名・預金種目・口座番号はこちらで調べられます。
※銀行コード、支店コード
⇒銀行コードや支店コードはこちらで調べられます。
『Google AdSense』の銀行口座設定手順を、画像とテキストで解説!
【手順1】
Googleから届くアカウント情報が記載された書類を手元に置いて、
銀行口座設定を開始
【手順2】
Google Adsenseの管理画面にログインして、
右上の歯車マークから「設定」をクリック
【手順3】
メニューから「アカウント情報」をクリックし、
画面中央に表示されている「住所の確認」をクリック
【手順4】
Googleから届いた書類に記載されている、6桁のPINコードを入力
「PINを送信」のボタンをクリック
【手順5】
再びGoogle Adsenseの管理画面(ログイン状態)を開き、
歯車マークから「お支払い」をクリック
【手順6】
メニューから「お支払い設定」をクリックし、
画面中央に表示されている「新しいお支払い方法を追加」をクリック
【手順7】
銀行口座など必要事項を入力し、「保存」ボタンをクリック
【手順8】
表示されている内容を確認し、「OK」をクリック
【手順9】
指定した口座にデポジットが入金されるまで、設定作業は中断になります。
2〜3営業日後にデポジットが入金されるので、入金額をメモしておきましょう。
【手順10】
デポジットの入金を確認できたら、
Google Adsenseの管理画面の歯車マークから「お支払い」をクリック
【手順11】
メニューの「お支払い設定」から、画面中央の「今すぐ確認」をクリック
【手順12】
メモしておいた入金額を入力し、確認ボタンをクリックして完了
これで銀行口座設定が完了しました。
今回の設定作業は、「Googleからの書類の受け取り」や「デポジットの入金確認」に、
少し時間が掛かります。
手間に感じるかも知れませんが、
パソコンで行う作業はシンプルで、短い時間で完了できます。
また、報酬を手にするためには欠かせない作業ですので、がんばって設定しましょう!