WordPressパーマリンク設定おすすめタイプ2選(動画解説付)
ワードプレスでブログ記事を書きためていく際に、
1記事目を書き始める前に設定しておきたいことのひとつに
「パーマリンク設定」があります。
パーマリンクというのは各記事に割り当てられたURLのことで、
その付け方にはいろいろなタイプがあります。
今回の記事では、そのなかでおすすめのものを2つ選んで
その設定方法をご説明します。
※動画補足
自分でパーマリンク名を設定するタイプを選択した場合、
パーマリンク名には半角のアルファベットと単語の間には
「-」(半角ハイフン)を利用するようにしてください。
日本語を利用しているものもたまに見かけますが、
日本語を利用すると、SNSでシェアするときなどに表示される
パーマリンクが暗号のような英数字の羅列になってしまいます。
おすすめの2つのうち、どちらがよりおすすめか?と聞かれれば
自分でURLを設定する「投稿名」の方がよりおすすめです。
『WordPressパーマリンク(おすすめタイプ2選)設定』の手順を、
画像とテキストで解説!
【手順1】
メニューの「設定」から「パーマリンク設定」を選択
【おすすめタイプ1「数字ベース」の設定】
「数字ベース」を選び、「変更を保存」をクリック
【おすすめタイプ2「投稿名」の設定】
「投稿名」を選択し、「変更を保存」をクリック
この場合は、URLの末尾を自分で設定する必要があります。
※半角のアルファベットと必要に応じて「-」(ハイフン)を使用してください。
最後の画像にも書いていますが、
パーマリンクの設定を一度決めると、その後は変更すべきではありません。
「数字ベース」か「投稿名」のどちらにするかをしっかりと検討しておきましょう!