WordPress Ping OptimizerでPing送信を最適化(動画解説付)
ワードプレスプラグイン「WordPress Ping Optimizer」は
Ping送信を自動で最適化して行ってくれるプラグインです。
「WordPressのPing送信先を設定する(動画解説付)」
の記事で解説、同様の設定をしましたが、
そちらでまだ設定されていない方はもちろん、
設定した方もPing送信の頻度を調整できる機能が
こちらのプラグインにはあるので、
こちらをあらためて導入しておくのもいいでしょう。
・・・・・・・・・・
※Ping送信先は以下をコピペしてくださって大丈夫です。
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
http://blog.with2.net/ping.php/
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
http://blogsearch.google.com/ping/RPC2
http://hamham.info/blog/xmlrpc/
http://ping.bloggers.jp/rpc/
http://ping.blogranking.net/
http://ping.cocolog-nifty.com/xmlrpc
http://ping.exblog.jp/xmlrpc
http://ping.fc2.com/
http://ping.feedburner.com
http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/
http://ping.rootblog.com/rpc.php
http://ping.rss.drecom.jp/
http://ping.sitecms.net
http://pingoo.jp/ping/
http://ranking.kuruten.jp/ping
http://rpc.blogrolling.com/pinger/
http://rpc.pingomatic.com/
http://rpc.weblogs.com/RPC2
http://serenebach.net/rep.cgi
http://taichistereo.net/xmlrpc/
http://www.bloglines.com/ping
http://www.i-learn.jp/ping/
http://xping.pubsub.com/ping/
『「Head Cleaner」で表示速度アップ』の手順を、
画像とテキストで解説!
【手順1】
「WordPress Ping Optimizer」をインストール・有効化し、
メニューの「設定」から、「WordPress Ping Optimizer」を選択!
【手順2】
画像下のURLをコピーし、画面の指定位置にペースト
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
http://blog.with2.net/ping.php/
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
http://blogsearch.google.com/ping/RPC2
http://hamham.info/blog/xmlrpc/
http://ping.bloggers.jp/rpc/
http://ping.blogranking.net/
http://ping.cocolog-nifty.com/xmlrpc
http://ping.exblog.jp/xmlrpc
http://ping.fc2.com/
http://ping.feedburner.com
http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/
http://ping.rootblog.com/rpc.php
http://ping.rss.drecom.jp/
http://ping.sitecms.net
http://pingoo.jp/ping/
http://ranking.kuruten.jp/ping
http://rpc.blogrolling.com/pinger/
http://rpc.pingomatic.com/
http://rpc.weblogs.com/RPC2
http://serenebach.net/rep.cgi
http://taichistereo.net/xmlrpc/
http://www.bloglines.com/ping
http://www.i-learn.jp/ping/
http://xping.pubsub.com/ping/
【手順3】
コピー&ペーストが済んだら、「Enable pinging」にチェックを入れる
【手順4】
最後に、「Save Settings」をクリックして保存すれば、作業完了!
「Ping送信する」ことの意味や意義は、
「WordPressのPing送信先を設定する(動画解説付)」
の記事で解説しています。
そちらも参考にしてください!