10万円で買える株 (2015年)と10万円を手堅く稼ぐ方法
アベノミクスが始まってから続く株価の好調さは
2015年に入っても続いているようです。
これだけ大きくニュースなどでも報じられていることもあって
ごく普通の個人にとってもかなり身近なもののイメージに
なってきている感もあります。
2015年、10万円で買える株
私個人は、株はまったくの素人でちんぷんかんぷんなのですが、
10万円あれば買える株もあるということで、少し調べてみました。
すると結構あるんですね。株って大きなお金を投じて
大きな勝負を打つ、みたいなイメージを勝手に持っていたのですが。
「10万円株」という言葉があって、
これは10万円台で買える株のことだそうですが、
この10万円株が日本の株の6割を占めているとのことです。
なので10万円以下の株もかなりあって、
数万円で買えるもののいくらでもあるみたいなんですね。
(それがいい株なのかどうか分からない無責任な発言ですが・・・)
「Kabu Web」というサイトでは、
10万円以下で買える株の一覧表が閲覧できます。
ちょくちょく、名前を知っている会社が出てくるので
ざっと眺めているだけでも興味深いです。
また、「楽しい株主優待&配当」というサイトでは、
株主優待がもらえて、10万円以下の株を紹介しています。
株主優待といえば、それで生活をしている桐谷さんで
一気に注目を集めるようになりましたね。
この表は2015年2月24日に更新された情報のようです。
こちらも、よく知っている企業の名前がありますね。
株主優待でもらえるものですが、
タカラトミーの「オリジナルトミカ2台」なんて、
小さな子供がいる家庭ならかなり有意義な内容ですね。
他にもこのページには、
日用品関連をもらえる企業として
◆7.9万円で買える「キングジム」株
(優待内容は、「自社商品またはグループ会社商品」2,500円相当~)
また、買い物券をもらえる企業としては
◆3.5万円で買える「コジマ」株
(優待内容は「買い物優待券1,000円相当~」)
◆7.6万円で買える「はるやま商事」株
(優待内容は「15%割引券2枚~」
「ネクタイまたはワイシャツ贈呈券1枚」)
◆9.2万円で買える「ブックオフコーポレーション」株
(優待内容は「お買い物券1,000円分~」)
などが紹介されていました。
こちらもいろいろと見ているだけで、
懸賞にでもあたったかのような気分になってきそうです。
株もいいけど、手堅く月10万円
株に興味を持って、株のことを勉強して、
株に投資してがっちり稼ぐことを狙うのもいいでしょう。
あるいは、桐谷さんのように株主優待をがっぽり
もらって日々の生活に彩りを添えるのも楽しいものでしょう。
株とは違いますが、一方で月に10万円程度なら
かなりの確率で手堅く稼げる方法があります。
しかもスタート時点での元手をほぼ必要としません。
この方法で月に10万円稼いで、
その10万円で、上で紹介した株を買うのも
ある意味ノーリスクでできて楽しいかもしれません。
多少の勉強と実践が必要なノウハウですが、
リスクがあるとすれば、費やす自分の労力と時間だけです。
私は現在、この月に10万円稼ぐことができるノウハウを中心にした
無料のメール講座を発信しています。
そこにある各ステップにしたがって実践していけば
かなりの確率で月に10万円を達成することになります。
興味がある方は、以下からご登録をお願いします。