jishinganai_kyoku

生きていると、仕事でもプライベートでもさまざまなことが起こります。

時にそれは、非常に辛いものであったりします。

そして自分に自信をなくしてしまうこともあります。

自分に自信がないときに聴きたい曲

そんなときに、歌や曲が心を慰め、励ましてくれることもよくあります。

そして、もう一度頑張ろう、そんな気持にさせてもらい、
また明日から頑張っていくのです。

人それぞれにどの曲がそうなのか、それは本当にまちまちですが、
ネット上でそうだと言われている曲をいくつか拾い集めてきました。

◆THE BLUE HEARTS 『終わらない歌』

◆岡本真夜 『Tomorrow』

◆THE boom 『風になりたい』

◆Mr. Children 『ALIVE』

◆THE BEATLES 『Let It Be』

◆嵐『ファイトソング』

◆尾崎豊『僕が僕であるために』

◆大事MANブラザーズバンド『それが大事』

などなど。

どうでしょうか。

少しこれらの曲を上げた方々の年齢層が高い気がするのと、
これらの意見が述べられたの時期も
少し前になるものも多いかもしれませんが、
分かる!という方も結構多いのではないでしょうか。

ご存知ない方や、懐かしい!という方は
この機会に一度聴いてみるのもいいかもしれません。

自信がない時に読みたい言葉も心にしみます。
関連記事:就活や仕事で失敗。その後、もう行きたくない時にはこの言葉を。

自信がない時に欲しいもの

よく、女性は何かを相談するときに
「答えは自分のなかにすでに持っているので、
あれこれと指示するように答えてくれるのではなく
単に聞いて欲しいだけ」などと言われます。

彼氏彼女の関係や夫婦の間で、
男性が女性に「それはこうだから、だからこうやってみて・・・」と
諭そうとするシーンはよく見かけます。

私も奥さんによくやってしまいます。

で、段々女性の機嫌が悪くなっていく。。。

で、男性側は「え?」となる。。。

そんな経験をした方も多いのではないでしょうか。

男性は論理的に思考をして、
答えや結果を求めるから、と言われます。

確かにその傾向はあります。

しかし、意外かもしれませんが、
男性だって「ただ聞いてもらえる」と非常に心が落ち着いてきます。

そして、男性だって本当は答えを持っていることが多いのです。

ですので、話を単に聞いてもらって、
それを否定も肯定もせずに、そこにある自分の考えや状態を
ただ認めてもらえると非常に心が落ち着いてきます。

上記の名曲たちも、
聴く人の心に沁み入るのは、
自分の考えや状態をなぞってくれているからなのです。

自分の考えや状態が合っているとか間違っているとかではなく、
その考えや状態に重ね合わさってくるのです。

「それは違う」と訴えている曲が心に沁み入るなら、
その人も心のなかで「それは違う」と思っています。

そして心をなぞって自分の状態を再確認できた状態で
「頑張ろう」と言われると勇気をもらえるのです。

自分に自信がなくなっているときなどは、
そこにある自分の考えや状態を受け入れられなくなっているので、
余計に、そこにあるものを単に認めてもらえると心が落ち着きます。

自分に自信がなくなっているときは、
「単に話を聞いて欲しい」と親しい人にお願いしたり、
逆にそうした人に対しては意識的にそうしてあげるとよいでしょう。

~関連記事~

◆自分に自信がないことで仕事を嫌になる前にあなたに伝えたいこと

◆仕事に自信がないので辞めたい30代の方へ