Xserver(エックスサーバー)で取得した独自ドメインを含んだメールアドレスで、
メルマガ配信を行っている方もいらっしゃるかと思います。
しかし、配信スタンドによっては携帯などにメールが到達しないことがあります。
そして、メール到達率はメルマガ配信者にとって死活問題となります。
この到達率を少しでも上げるために、エックスサーバーで打てる手があります。
「SPF設定」というものを行うことで到達率が改善されるということです。
以下、その方法を説明していきます。
自前のドメイン使用なら、必要なのはSPF設定
MyASP(マイスピー)というメルマガ配信スタンドに申し込んで、
テスト配信を試みたところ、自分のauのスマホに届きません。
マイスピーはその存在を昨日知ったところなのですが、
かなりのネットビジネス実力者がおすすめしていて
説明を見てもかなり良さそうな感じがしたので申し込みました。
なので、届かないはずはない、と勝手に決め込んで
対策を調べていたら以下の方法が見つかりました。
詳しい仕組みはよく分かりませんが、
このSPF設定というのを行うと
『使っているメールアドレスは発信者が認証したもので
「なりすまし」のスパムメールとかではないですよ』
ということを宣言していることになるようです。
そして、以下の設定を行った翌日に再度テスト送信したら
見事に僕のauスマホに送信されてきました!
※僕自身何度も経験がありますが、知識のないものを操作するときは、
「わけが分からない状態にはまり込んでしまう」リスクがあることを理解して、
必要なら、取り組んでくださいね。
エックスサーバーでのSPF設定の方法
1.エックスサーバーのログイン画面で
「サーバーパネル」を選択してログインします。
2.サーバーパネルの「DNSレコード設定」をクリックします。
3.メールアドレスに使用しているドメインの「選択する」をクリックします。
4.「DNSレコードの追加」タブをクリックします。
5.各欄に必要事項を記入・設定します。
◆ホスト 空白のままでOKです。
◆種別 「TXT」を選択してください。
◆内容 v=spf1 +mx include:myasp.jp ~all を入力します。
※ +mx の部分が、この場合、エックスサーバーからの
配信についての記述となるそうです。
※ include:myasp.jp の部分はMyASP(マイスピー)の
メール配信についての記述となります。
ちなみに、ここを include:1lejend.com にすると
アスメルからのメール配信についてとなるようです。
◆優先度 このままでOKです。
これらを記入したら画面右下の
「DNSレコードの追加(確認)」ボタンをクリックしてください。
6.表示された内容を確認して「DNSレコードの追加(確定)」をクリックします。
7.サーバーパネルトップ画面⇒「DNSレコード設定」⇒ドメイン選択⇒
「DNSレコードの一覧」で上記の設定内容が追加されているのが確認できます。
ちなみに、この設定が反映されるまでに最大1日程度かかることがあるそうです。
僕の場合もすぐには反映されず、設定直後にテスト送信してもダメでした。
しかし、こんなちょっとしたことで到達率が上がるのは助かります。