ワードプレスに導入したいプラグインのうち今回ご紹介するのは
「Auto Post Thumbnail」というものです。

ワードプレスで記事を投稿する際に
「アイキャッチ画像」というものを設定していなければ

トップページでの記事一覧やサイドバーの新規投稿紹介欄などで
写真・画像が表示されずにさびしい画面になってしまいます。

本来はこのアイキャッチ画像の設定を手作業で
一記事ずつ行う必要があるのですが、

「Auto Post Thumbnail」を導入することで
記事投稿の際に自動的に一番最初の画像・写真を
アイキャッチ画像として設定してくれます。

また、過去に投稿した記事までさかのぼって
この設定をしてもらうことが可能です。

※LUREAの「Refine Snow 2」などのテンプレートに適用すると
トップページなどでの記事一覧で画像が2枚表示されたりしますので
ご注意ください。

 

『アイキャッチ画像の設定方法とAuto Post Thumbnailでの自動化』の
手順を、画像とテキストで解説!

APTの導入_01

 

【手順1】
『WordPress』のダッシュボードを開き、メニューの「投稿」から該当する記事を表示

APTの導入_02

 

【手順2】
画面右下にある「アイキャッチ画像を設定」をクリック

APTの導入_04-2

 

【手順3】
アイキャッチに設定したい画像を選択し、
画面右下の「アイキャッチ画像を設定」をクリック

APTの導入_04

 

【手順4】
「更新」をクリックして、編集を確定

APTの導入_05

 

【手順5】
公開中のブログ画面にアクセスすると、アイキャッチ画像が表示されています

APTの導入_06

続いて、「アイキャッチ画像」の設定を自動化するプラグイン『Auto Post Thumbnail』のインストールを行います。

 

【手順6】
『WordPress』ダッシュボードのメニューから「プラグイン」→「新規追加」を選ぶ

APTの導入_07

 

【手順7】
右上の検索窓で、『Auto Post Thumbnail』を検索

APTの導入_08

 

【手順8】
『Auto Post Thumbnail』にある「今すぐインストール」をクリック

APTの導入_09

インストールするだけでは、設定は未完了です。
続く手順を行ってください。

 

【手順9】
インストール後、「プラグインを有効化」をクリック

APTの導入_10

 

【手順10】
メニューの「設定」から「Auto Post Thumbnail」を選択

APTの導入_11

 

【手順11】
「Generate Thumbnails」をクリック

APTの導入_12

これで、『Auto Post Thumbnail』が有効になりました。

 

【手順12】
該当記事を開き、「更新」をクリックすると、
自動的にアイキャッチ画像が設定完了

APTの導入_13

APTの導入_14

 

【手順13】
『Auto Post Thumbnail』の導入後に新規記事を作成すると、
一番上に挿入した画像が自動でアイキャッチ画像として設定されます。

APTの導入_15

APTの導入_16

 

たくさんの記事を作っていくと、「アイキャッチ画像の設定」も結構な手間になってきます。
その点、『Auto Post Thumbnail』を導入しておくと、
手動で行わなければならない工程が一つ減り、意外と便利。
ぜひ導入しておきましょう!