「Google Search Console(グーグルサーチコンソール)」へ
サイトやブログを登録する際には
「http://www.yamamotoyoshio15.com」と
「http://yamamotoyoshio15.com」のように
「www.」のあるURLとないURLの両方を登録するようにしましょう。
サーチコンソールへの「WWW.」の有り・無し両方の登録方法
まず、ご自身のサイトやブログがブラウザ上では
「www.」の有り・無しのどちらでURLの表示がされるか確認します。
通常ワードプレスとエックスサーバーを利用してブログを作成しているならば
「www.」のない方で表示されるかと思います。
グーグルクロームやインターネットエクスプローラーなどの
ブラウザでURLが表示される欄にご自身のブログやサイトの
URLを入力してみてください。
僕のブログですと、
「http://www.yamamotoyoshio15.com」と
「http://yamamotoyoshio15.com」のどちらを入力しても
表示は「http://yamamotoyoshio15.com」となります。
次にグーグルサーチのトップページへ移動します。
この画像はすでに「www.」の有り・無しの両方が登録されていますが、
まだの場合はどちらかひとつのみが表示されます。
・・・・・・・・・・
※ひとつ目のURLの登録方法は
⇒「Google Search Consoleへ登録(動画解説付)」を
ご確認ください。
※もし、2つ目のURLの登録がうまくいかない場合が複数報告されています。
その場合、それほど大きな影響はありませんので、1つ目のみで進めてください。
明確な対処法が分かればまた追記いたします。
・・・・・・・・・・
この画面の右上の「プロパティを追加」ボタンをクリックします。
すると次の画面が表示されますので、
追加するURLを入力して「続行」をクリックします。
その後は、ひとつ目のURLのときと同じように
所有権確認のステップの画面になりますが、
3番のステップで表示されているURLにアクセスして
1番で表示されている確認ファイルの名前が表示されるかと思います。
表示されていれば、いきなり画面下の「確認」をクリックしてOKです。
完了しましたら、
ふたたびサーチコンソールのトップ画面へ戻ります。
今度は2つのURLが表示されるかと思いますので、
どちらかのURLをクリックしてください。
すると次の画面になります。
この画面で右上の歯車のマークをクリックして、
表示される「サイトの設定」をクリックしてください。
すると次の画面になります。
この画面の「使用するドメイン」の項目で
「URLをyamamotoyoshio15.comと表示」のように
最初に表示を確認したURLの方を選択してください。
サーチコンソールのトップページから
もうひとつのURLの方も同じように
「使用するドメイン」の項目の設定をしてください。
これでURLの「www.」の有り・無し両方の登録が完了となります。