日々ブログの記事を作成していると、
なかには文字数が多くて長い記事であったり
いくつもの項目に分けて説明をしたりするような
記事になることがあります。
そうした記事は読者からすると、
見づらいものになってしまうこともあります。
「Table of Contents Plus」は自動で記事の目次を
作成してくれるプラグイン。
目次があると、記事の内容全体をざっと把握できて、
気になる項目があれば、そにスムーズに移動できます。
ユーザービリティを高めて読者に優しいブログ構築に
一役買ってくれるプラグインです。
『「Table of Contents Plus」で目次作成して読者に優しいブログ構築』の手順を、画像とテキストで解説!
【手順1】
メニューの「設定」から「TOC+」を選択し、設定画面へ
【手順2】
画像の説明を参考に、各項目を設定
【手順3】
「上級者向け」を表示し、「見出しレベル」を設定
※使用しているテンプレートによって、ブログページでの反映結果が異なります。
【手順4】
「更新」をクリックして、設定完了。
繰り返しの説明になりますが、
【手順3】の反映結果は、使用しているテンプレートによって異なります。
【手順3】と【手順4】を繰り返しながら、ベストな状態を見つけてくださいね。