他の人のブログを見ていて、
途中で一部分だけ文字が大きくなっていたり、
背景にマーカーが引かれていたりして、
華やかでいいな、と思ったことはないでしょうか。
最初から入っている文字装飾機能で
ある程度のことはできるのですが、
より多くのことをするには
この「TinyMCE Advanced」の力を借りましょう。
『「TinyMCE Advanced」で文字装飾』の手順を、
画像とテキストで解説!
【手順1】
プラグイン『TinyMCE Advanced』をプラグイン・有効化した後、
メニューの「設定」から「TinyMCE Advanced」の設定ページへ
【手順2】
「TinyMCE Advanced」の設定ページで、ツールバーをカスタム
※ここでは、「フォントサイズ」「背景色」「 下線」をツールバーに追加します。
【手順3】
実際に触って、確かめてみよう
このように、プラグイン『TinyMCE Advanced』を導入することで、
記事全体の見た目をぐっと華やかにすることができます。
記事の装飾は、文章の中で特に注目してもらいたい箇所を目立たせたり、
文章の流れに抑揚をつけたい 時などに、とても便利です。
ぜひ導入して、どのような操作をすればどのように装飾されるのかなど、
いろいろと自分で触って確かめておいてください!