asosieito

Amazonアソシエイトプログラムはグーグルアドセンスと違って
新しくサイトやブログを立ち上げた際、

そちらでもアフィリエイトリンクを貼るのであれば
新しいサイトやブログの分をあらためて申請する必要があります。

申請を忘れたままアフィリリンクを貼っていて
報酬が自分に入ってこない、ということになっても文句は言えません。

今回はAmazonアソシエイトで追加サイトの
登録申請の方法をご説明いたします。

Amazonアソシエイトの追加申請

まず、Amazonアソシエイトのログインページからログインします。

asoshieitotuika01

 

ログインできたら表示される画面の上部にある、
「アソシエイトアカウントの管理」をクリックします。

asoshieitotuika02

 

次に表示される画面で
「Webサイト情報の確認」をクリックします。

asoshieitotuika03

 

表示される説明のなかにある
「こちらから」の文字をクリックします。

その下にある「URLを追加」ではないのでご注意ください。

※これは、アマゾンの承認が降りたあとに
追加の登録をする際に使用する箇所になります。

asoshieitotuika04

 

必要事項を記入していき、
画面下の「Eメールを送信」をクリックします。

asoshieitotuika05

名前:自分の名前
(サイト名を書くという人もいますが、僕は自分の名前を書きました)

件名:「アカウント情報の変更、登録URLの追加」を選択します。

WebサイトのURL:申請する新サイトのURL
(最初に申請したURLを書くという人もいますが、僕は新サイトを書きました)

紹介料受取人氏名:(アソシエイトに登録した)自分の名前

コメント:以下のように記入します。

新しくサイトを作成いたしましたので追加登録の審査をお願い致します。

新サイトのURL:〇〇〇〇〇〇

これでメール送信をすれば、審査結果がメールで返ってきます。

早ければ1時間とかで返信があるようです。
僕の場合、今回は半日後くらいに返事がきました。

さらにかかる場合もあるようなので、あまり焦らずに待ちましょう。

承認OKのメールが来たら
上記説明でもお伝えしように、「Webサイト情報の確認」ページで
「URLを追加」の「+」マークをクリックしてください。

するとURLを記入できる入力欄が表示されますので、
そこに審査に通った、新しいサイトやブログのURLを記入します。

asoshieitotuika06

 

記入したら、画面の一番下「変更を保存する」をクリックします。

「確認 変更は保存されました」

と表示されて、無事追加登録の完了です。

この要領で1つのアカウントに対して
10個のサイトまで登録できます。