インターネットビジネスを始める動機はみなさんそれぞれですが、
当然ですが多くの場合、「お金を稼ぎたい!」というのが大きな
理由になっているかと思います。
僕の無料メール講座ではそんな方々へ向けて
ごく普通の一般人がブログで手がたく稼ぐための手法をお伝えしています。
さて、そこでですが、
「お金を稼ぐ」ことで利益を得るのは誰なのでしょうか?
「そんなことには興味ない!」「とにかく稼げればいい!」とお思いの方も、
まあ、そう言わずに少しお付き合いください。
Google Adsenseを例に
関係者は誰か
このことを考えるにあたり、
僕がおすすめしている初心者向けのインターネットビジネスである
ブログアフィリエイトを取り上げてみたいと思います。
僕はブログアフィリエイトのなかでも
Google Adsense(グーグルアドセンス)を利用した手法を
もっともおすすめしています。
グーグルアドセンス自体については関連記事
「グーグルアドセンスについて知ろう」をご覧になってください。
さて、このグーグルアドセンスですがこれを僕が利用した場合、
一連の流れに関係してくるのは大きく分けて4者です。
1.広告を出稿している広告主(クライアント)
2.その広告を配信しているグーグル
3.僕
4.僕のブログ読者
そして、さきほど話した「お金を稼ぎたい!」と思って
お金を稼いだとき、そのお金を得るのは当然僕ですよね。
僕はそのお金を得るために、
いろいろと勉強したり、邪魔になる要因を排除したりします。
他の立場の人たちはどうなる?
たとえば、どうすれば僕のブログ記事が
検索結果の上位に表示されるのかを勉強します。
そのためには記事の内容などよりも
自作自演でもなんでも、とにかく多くのサイトからリンクを
してもらうことだと考えてこれを実行したとします。
そしてその対策がうまく行って
僕のブログ記事が検索結果の上位に表示されて
たくさんの読者が僕のブログを見に来てくれます。
そのうちの何パーセントかの方が
僕のブログに貼り付けたアドセンス広告をクリックします。
そのクリック数に応じて僕は報酬を得ることができます。
さて、
僕はお金を稼ぎたいと思って
実際にお金を稼ぐことができました。
ですが、
ここで、さっき見た関係者のうち、
僕以外の3者についてちょっと見ていきたいと思います。
利益を害される立場の人はどう思うか?
この場合、僕以外に利益を得ている立場の人はいるでしょうか。
先に結論から言ってしまうと、長い目で全体として見たときに
利益を得ている立場はありません。
(もっと言うと、長い目で見ると僕自身も利益を得ているとは言えません)
まず読者から見ていきます。
読者は検索結果の上位に表示されている僕のブログを見て
自分が探している情報があるのではないかと期待して
僕のブログを見に来ます。
ですが、そこにあるのは内容のないつまらないページです。
読者は期待を裏切るページに、当然満足できません。
ちょっとイラッとさえするかもしれません。
何人かは、貼り付けられたアドセンス広告に興味を持って
そちらをクリックして広告ページに移ってくれますが、
グーグルの検索結果を信用して僕のブログにやってきたのに、
なんともショボいページがあれば、グーグルの検索結果への
信頼感は下がってしまいます。
グーグルの立場からすると、
読者からの信頼を失うような検索結果を許すはずがありません。
検索結果が信頼されないと、そのうち検索を利用する人が減って
利用者が減ると、広告を出してくれるクライアントも減ります。
クライアントとしても、
たくさんの人が利用して賑わっているところに
広告を出したいですし、
みんなから信頼されていないようなサービスに
広告を出したら企業イメージの低下も心配です。
そしてそして、
結果としてそこに読者も広告主も集まらなくなって
僕のブログにも人が集まらなくなり、
グーグルからもらえる報酬も減っていきます。
検索サービスを提供しているグーグルとしては
僕のようなブログがたくさん出てくると、
自分たちの利益が害されてしまうので、
僕のようなブログを検索結果に表示させないように
行動を起こします。
実際に「ペナルティ」として検索結果から除外され、
一部のインターネットビジネス実践者からは恐れられています。
当然のことですが、
関係者のなかで自分の利益が害されてしまう人は
害する人を攻撃します。
もうひとつの例
逆に、僕はなぜブログアフィリエイトを行う際に、
グーグルアドセンスを選ぶのでしょうか。
他にも似たようなサービスは複数存在します。
ですが僕がグーグルアドセンスを選ぶのは、
圧倒的に報酬が高いからです。
こちらも、当然のことですが、
自分により多くの利益を与えてくれるところに
関係者は集まってきます。
関係者全員ができるだけ大きな利益を得るように
こうして見ると、関係者のそれぞれにとって
できるだけ害は小さく、できるだけ利益が大きくなるようにすることが
全体としてうまく物事が運ぶ道筋だということが見えてきます。
この状態から外れれば外れるほど全体のバランスが崩れて
うまく行かなくなります。
ですので、「ブログで稼ぐ!」ということを考えるとき、
できるだけ多くの関係者ができるだけ多くの利益を得るには
どうするのがいいかということを少し想像してみてください。
より多くの読者が喜び、
より信頼される検索結果となるようなクオリティであり、
より多くの読者が広告をクリックし、
より多くの報酬が自分に入ってくる。
より自分が稼ぎ、
よりグーグルが稼ぎ、
より広告主が稼ぎ、
より読者が満足している。
少しでも、そんな方向へ向かって行きたいものです。