※動画補足
動画中「Basic Settings」のところで、
「Remove metadata」にチェックを入れることで
画像に付いている「名前」など不要なテキストなどを削除、
と言っていますが、
「名前」というより、「メモ」などを削除してくれるということです。
※Xサーバーではなく、WPXサーバーを利用していると
このプラグインは導入できないという報告があります。ご注意下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・
「EWWW Image Optimizer」は、
過去に投稿した画像これから投稿する画像、
そして、ワードプレスのデザインテンプレートが
もともと持っている画像のすべてを一発で圧縮して
データを軽くしてくれるプラグインです。
データが重いとページの表示速度が遅くなったりして
ユーザーにとってはストレスの元となりますし、
SEO上もよくないとされています。
このプラグインで、サクサクっと画像を軽くしてストレスのない
ブログ表示、運営をしていきましょう。
◆次のサービスと併用でさらに圧縮環境が良くなります。
⇒TinyPNGで画像をさらに軽く!(動画解説付)
『「EWWW Image Optimizer」による画像圧縮』の手順を、
画像とテキストで解説!
【手順1】
インストールしたプラグイン『EWWW Image Optimizer』の
「Settings」をクリック
【手順2】
画像に従って、各項目の設定を行う
※「Cloud Settings」のタブは、有料の項目です。ひとまず設定の必要はありません。
・まずは「Basic Settings」のタブから!
・続いて「Advanced Settings」のタブ!
・最後に「Convesion Settings」のタブで、各項目を設定し保存!
ここまでの設定により、
今後新規登録された画像は自動的に圧縮されるようになりました。
続いて、過去に登録した画像の圧縮を行います。
【手順3】
メニューの「メディア」から、「Bulk Optimize」を選択
「Start Optimizing」をクリックして、圧縮開始!
さらに、デザインテンプレートなどに既存で入っている画像も圧縮します。
【手順4】
メニューの「メディア」から、「Bulk Optimize」を選択
「Scan & optimize」をクリックして、圧縮開始!
以上で画像圧縮が完了しました。
このプラグインで画像を軽くし、
ユーザーがストレスを感じないブログにしていきましょう。