ワードプレスのプラグイン「Head Cleaner」は
組み込まれているさまざまなプログラムを最適化して
ブログの表示速度を向上してくれます。

多彩なプログラムのなかでも、
特に容量が大きいCSSおよびJavaScriptと呼ばれる
タイプのものを最適化してくれるとされており、
その恩恵は小さくないでしょう。

◆推奨テンプレート
賢威

※Stingerには推奨しません。

※「Head Cleaner」はテンプレートが賢威であっても
ブログによっては相性が悪いことがあり、

稼働させるとページにアクセスした際、
何度も何度も永遠に読み込み直しを繰り返して、
いつまでもページが表示されない現象が複数報告されています。
(この現象で、異常に数字上のアクセス数が増えます)

このような不具合が出た場合、
すみやかにプラグインを停止してください。

CSSとは?

CSSとはCascading Style Sheets(カスケーディング・スタイル・シート)を
略したもので、ブログのデザインやレイアウトなどの見た目を
形作るためのプログラムの種類です。

Javascriptとは?

JavaScript(ジャバスクリプト)は、画像にカーソルを持って行くと
画像が大きくなったり、動きが生じたりといったような
「動き」「対話性」をもたらしてくれるプログラムの種類です。

 

『「Head Cleaner」で表示速度アップ』の手順を、
画像とテキストで解説!

【手順1】
プラグイン『Head Cleaner』をインストールし、設定画面へ

Head Cleanerの導入と設定_01

 

【手順2】
画像に従って各項目にチェックを入れ、最後に「更新」をクリック

Head Cleanerの導入と設定_02Head Cleanerの導入と設定_03
なお、月に一度は「キャッシュファイルの削除」を行いましょう!
Head Cleanerの導入と設定_04

 

プログラムの最適化は、ブログの表示速度を向上させてくれます。
こちらのプラグインも忘れず導入しておいてください。