みなさんは自分へのご褒美を十分にあげていますか?
あげすぎるのも、あげなさすぎるのもよくないです。
うまく自分と付き合って幸福度の高い毎日を送りたいですね。
自分へのご褒美調査
「ダイドー働く大人力向上委員会」が2014年秋に、
<働く男女・主婦のご褒美に関する意識調査>の結果を公表しました。
20代から50代の働く男女800人、主婦400人を対象に行なった調査です。
そこからいくつかデータを引用させていただきます。
こちらは働く男女計800名の回答です。
約3割の人が週に1回以上、自分にご褒美をあげています。
ほとんどしない人はわずか15%程度となっており、
みなさん何らかの形で自分へのご褒美を生活に取り入れていることが分かります。
一方で、この「ご褒美」の内容を見てみると、
2位に「缶コーヒーを買う」というものがランクインしています。
男性の28.5%が回答したのですが、
これが「ご褒美」として扱われているのはやや悲しい現実を
見ているような気がします。
お小遣いが限られている現実のなかで、
缶コーヒーさえも「ご褒美」になっているのですね。
⇒関連記事:サラリーマン(20代、30代、40代)の小遣いの相場と内訳
その他には、女性の53.8%が回答した「スイーツ」と
腕時計やアクセサリーなどの「ファッションアイテム」という意見が
上位を占めています。
自分へのご褒美効果
こうした自分へのご褒美をすることの効果としては
「気分転換になる」「仕事のモチベーションが上がる」
「心に余裕がうまれる」といった声が多く挙がっています。
自分を前向きにしてくれるポジティブな効果を生んでいるなら
適度な自分へのご褒美は日々の生活を豊かなものに
するために上手く活用したいものです。
ちなみに、この回答の下のほうを見ると、
「部下のミスに寛大になれる」というのがあります。
こんな効果があるなら、
毎日でもご褒美してほしいですよね!
主婦のご褒美事情
もうひとつグラフを引用させていただきます。
こちらは20代~50代の主婦の方400人の回答です。
こちらもほとんどないというのはわずか11.8%で、
ほぼみなさんなんらかの形で自分へのご褒美を実行しています。
一番多いのは「月に数回」で約半数です。
あなたはこの結果とくらべてどうでしょうか。
そしてこちらも、サラリーマンの女性と同じく
スイーツやファッションアイテムが上位を占めています。
「ご褒美効果」については、特徴的なのが「心に余裕が生まれる」の51.0%。
主婦は実はかなり精神的にハードな仕事なんです。
特によく耳にするのが、小さなお子さんを子育て中の専業主婦の方の声。
一日中お子さんから目を話すことができず、
一日中家の中にこもりっきりで、他に誰とも会わない日々。
とにかくストレスがものすごく溜まるのです。
そんなママさん、せめて自分へのご褒美で
リフレッシュしていただけたらと思います。
ご褒美に使える金額は?
働く男女の自分へのご褒美に使う金額の1カ月平均は18,358円。
1ヶ月の小遣いのかなりの部分を占めています。。。。
主婦ではこの金額は9,953円にまで下がってしまいます。
やはり主婦は自分よりお子さんや家族のことが
優先ということになるのでしょうか。
先ほど見た回答に、
ご褒美で心の余裕が生まれるというものがありました。
私は現在、まさにこの点を応援するべく
パソコン1台で自らの力でお金を稼ぐ方法を
無料のメール講座で指導しています。
これで稼ぐ方法をしって、
稼いだお金でもっと自分へのご褒美をして
もっと心に余裕が生まれる生活を送りたいものです。
興味がある方は以下をご覧ください。