こんにちは。

最近、立て続けに読者からの問い合わせをいただきました。

「グーグル・アドセンスの審査でURLを登録できません」

「『URL にはパス(example.com/path)やサブドメイン(subdomain.example.com)を使用できません。』とエラー表示されます」

といった内容です。

少し前からちらほら噂は耳に入っていたのですが、本当にやってきました。

◆パス(example.com/path)

こちらは、( )内に示されているように、通常のドメインの後に / が来て、その後にさらにURLが続くパターンです。

僕のブログトップページは「https://flea-heart.com/」ですが、無料コンテンツの「Net Business Passport」のトップページは「https://flea-heart.com/nbp-zero/」です。

このタイプのURLでは、グーグルは審査を受け付けてくれません。

◆サブドメイン(subdomain.example.com)

こちらは、( )内でいうと、通常のドメインの前に URLがあって「 . 」が来るタイプのものです。

検索サイトのヤフーで言えば、

http://auctions.yahoo.co.jp/

http://sports.yahoo.co.jp/

http://games.yahoo.co.jp/

のように、「yahoo.co.jp/」の前に、扱うコンテンツ毎にURLが来ます。このタイプのものをサブドメインといいます。

僕を含め多くの方がおすすめしてきた、ソネットブログは「so-net.ne.jp」の前にそれぞれのユーザーが付けたURLが来ますので、このサブドメインのタイプになります。

ですので、グーグルアドセンスの審査をしてもらえなくなってしまったのです。

そして、これはソネットブログに限らず無料ブログ全般がアウト、といえます。

また、申請する際の記事の内容ですが、以前のように日記を10記事、というわけには行かなくなってきています。

◆対処法

ですので、今後の対処法としては

「NBP-Zero」第5章に移って本番用のブログを立ち上げる。そして本番を始めながら、アドセンス申請も並行して行うことになります。

 

そして「NBP-Zero」第6章の記事をご覧になってしっかりとした内容の記事を作成・投稿していきます。

また、ブログのヘッダーやサイドバーやグローバルメニューなどの見た目に関する部分もできるだけ、見栄えを整えるようにしてください。

 

30記事程度以上投稿できたら、実際にアドセンスに申請するようにしましょう。